宝珠山、大蛇山

宝珠山から大蛇山


【日時】 2016年7月10日(日) 日帰り
【メンバー】 単独行
【天候】 曇り

【山域】 五頭山塊
【山名・よみ・標高・三角点・県名】
 赤松山・あかまつやま・370m。なし・新潟県
 虚空蔵山・こくぞうやま・440.5m・三等三角点・新潟県
 丸山小富士・まるやまこふじ・540m・なし・新潟県

 八咫柄山・やたがらやま・540m・なし・新潟県
 宝珠山・ほうじゅさん・559m・なし・新潟県
 大蛇山・おおじゃやま・799m・なし・新潟県
【地形図 20万/5万/2.5万】 新潟/津川/出湯
【コース】 丸山集落から周回
【ガイド】 なし

【時間記録】 6:30 新潟発=(R.49、保田、R.290、宝珠温泉、丸山)=7:25 立石神社〜7:42 発―8:04 赤松山登山口―8:28 赤松山―9:13 八咫柄山―9:23 宝珠山〜9:30 発―10:35 大蛇山〜10:57 発―11:59 林道終点―12:56 立石神社=(往路を戻る)=13:50 新潟
 五頭山塊は、新潟平野に面し、加治川と阿賀野川の間に広がる山塊である。大蛇山は、南端の宝珠山の北に位置するピークである。以前は、宝珠山から菱ヶ岳の間は登山道が無く、積雪期しか歩けなかったものが、2001年に、この間の縦走路と大蛇山に登るコースが整備された。大蛇山へは、小朝新道、波多野新道、化物杉コースが整備されたが、現在では、化物杉コース以外は廃道になっている。

 日曜日は雨が上がるものの、晴天は期待できないようであった。とりあえず、体力維持のために、それなりに長いコースを歩くことにして、大蛇山に出かけることにした。大蛇山に登ったのは、蛇年の2013年なので、そろそろ訪れておく必要がある。
 丸山の集落からは直進して、立石神社の駐車場に車を停めた。上山林道を歩いていくと、建設中の林道に飛び出す。これは赤松公園から城山への登山道を横切っている林道がここに延びてきているものである。Google Earthでも確認できるので、そのうち、赤松山から城山への周回として歩いてみようか。
 林道を横切って沢沿いの道に進むと広場に出て、滝のかかる沢に突き当たる。右側の大岩に向かって登山道が続いている。鎖を頼りに岩場をひと登りすると、岩に穴が開いており、登山道が通じている。胎内くぐりと呼ばれているようで、穴の中に石仏が置かれている。胎内くぐりを抜けると、その先は急な登りになる。ひと汗かいて急登を超えると、トラバース気味の歩きになるが、再び急な登りになる。前日の雨で濡れた斜面は滑りやすく、注意していたものの、足が滑って四つん這いになってしまった。
 大汗をかいたすえに赤松山に到着した。ここまでで、首タオルを絞るほどの汗をかいてしまっていた。蒸し暑い中での低山歩きは、なかなか辛いものがある。この先は、登山道の状態も良く、緩やかな登りが続くので、息を整えながらの歩きになった。丸山小富士は岩尾根状態になっているが、以前よりも歩きやすくなっている。展望が開けており、展望を楽しみながらひと息ついた。宝珠山の山頂は目の前に迫っていたが、大蛇山付近の稜線部は雲に隠されていた。
 八咫柄山からは一旦下った後に、急な登りになる。岩場の下を抜けると宝珠山の山頂に到着する。八咫柄山で一人の登山者とすれ違ったものの、誰もいない山頂であった。菅名山塊やこれから進む大蛇山への稜線を眺めながらひと息入れた。宝珠山から一旦下った後は、長い登りが続いた。登山道は木立の中に続いているが、崩壊地の縁を通ると菅名山塊の眺めが広がり、ひと息つくことができる。
 台地状の大蛇山に到着すると、ピッケルを持ったお地蔵さまが出迎えてくれる。広場の草地に腰を下ろして大休止にした。ここまでの歩きで大汗をかいていた。
 野須張への縦走路に少し進んだ所から下山路が始まるが、不思議なことに登山道の入口に通行禁止を示すようなロープが張られていた。ロープを跨いで進むと、問題の無さそうな登山道が続いており、最近の刈り払いの跡も見られた。
 疑問を抱きながら尾根沿いの下りを続け、582mピークを越えると、南に方向を変える。美しいブナ林を抜けていくと、丸太階段で整備された急な下りが始まる。一気に高度を下げると枝沢の脇に出て、少し下流に進んだ所で沢をまたぎ越すと、林道終点に飛び出す。林道は夏草が茂り放題になっていた。以前は、車で上がってくることができたのとは大違いであった。
 林道を下っていくと、標高180m地点で新しく整備された舗装道路に飛び出した。工事中の林道が南に延びており、尾根を越して山腹を走る林道につながるようであった。立派な舗装道路が集落まで続くのかと思ったが、カーブを越した先で以前のままの林道に変わった。この林道下山線は、集落の外れの産廃置き場の前で通行止めになっていた。この林道の工事のために大蛇山への登山道が通行止めになっていたのかもしれない。登山道に問題はないが、林道に夏草が茂っているため、大蛇山登山を諦めてしまう者もいるかもしれない。大蛇山登山道の状態については、この先注意して見ていく必要がある。

山行目次に戻る
表紙に戻る